就学に向けて
年長さんになると間もなく「小学校に向けて」の取り組みが始まります。
勿論、その子の発達の様子や得意な事不得意な事・興味の幅等も考慮して、年少さんから始めるお友達もいますし、年長さんでも取り組む内容はその子によって様々です。
姿勢についてのお話は以前書いたと思うので、今回は鉛筆の持ち方や筆圧について、少しご紹介させて頂きます。
就学を見据えて、文字(ひらがな・数字等)を書くとなると、鉛筆を正しく持てる事とその力がある事に着目します。
指先や手全体の力の入れ方や使い方が不十分だと上手く鉛筆を持つことが出来なかったり、筆圧が弱かったり、字がぶれてしまったりします。
その指先の力を鍛える為に洗濯バサミの活動や粘土・新聞紙遊び(つまむ・ちぎる・丸める等)をしたり、おやつの時間に個別包装のお菓子を用意し自分で開ける練習をしたりしています。
また、このようにクリップを鉛筆に付け補助具として使ったりもしています。
これを使う事で指を置く位置が安定されるようで、持ち方が崩れやすいお友達には有効かと思います。
また、年長さん位になると自尊心も育ってきますので、「上手に書けないからやりたくない」というお友達も増えてきます。
そして、文字を書く事に興味を持ったお友達は先ずは「真似する事」(視覚で覚える・文字も形で覚える)から始まるので書き順はバラバラ!そこで「書き順が違うよ」「そうじゃないよ」なんてお母さんが言うと、「え?書き順ってなに?この間まで字が書けて凄いねって褒めてくれてたのに!?」と、なかなか書き順まで・・・というお友達も少なくありません。
(書き順が記入してあるひらがな練習シートもありますので、ひらがなに興味を持ったお子さんには是非そちらも一緒に用意しておくとよいのではないかと思います。マス付きだとなお良いかもしれません)
そんな感じで、少し早いのでは?と感じる方もいらっしゃるかとは思いますが、小学校に上がった時に少しでも・1つでも「出来る事」が増えているよう今から取り組んでいきたいと思います。
そんな事を考えていた矢先にこんな記事が出ていましたので載せておきますね。