実習生さん&職場体験(中学生)
今週より2週間、子ども学舎さんより実習生さんが来てくれています!実習生さんが入ってくれるのは今年2回目とあり子ども達も受け入れ体制バッチリ(笑)直ぐに打ち解けていました~。
そして、本日、「職場体験」という事で中学生の女の子が2人クラスに来てくれました♪お姉さん先生という事で、もう、子ども達の浮かれ具合ときたら!!!ビックリするくらい浮足立ってました(笑)
先ずこちらは実習生さんによる自己紹介。みんな真剣に聞いていますね~
次にこちらは中学生の自己紹介。ドキドキしている様子が伝わってきますね~。
この日の活動は公園に行く予定だったのですが、せっかく来てくれたので公園に行く前に中学生にも加わってもらい椅子取りゲームをしました。良いところを見せようと頑張る子ども達でしたが・・・いつも以上に白熱し、なかなか激しい戦場の場と化していました💦
普段の様子を見せられて良かったのかも(;・∀・)
短い時間だったけど楽しかったね!中学生の皆さんはどう感じたかな。少しでも興味を持ってもらえたらなと思います。
そしてこんな質問が来てきたので、こちらでも公表してしまおうと思います。
心に残っている言葉を書きだす為に、保護者さんから頂いた手紙を読み返していたら、思わず泣いてしまいそうになりました💦それくらい本当に嬉しいお言葉を頂いて、凹んだ時はいつも読み返しています。自分達の行っている支援に自信が無くなる時、多々あります。「これでよいんだろうか・・・」
「他の施設に行っていたらもっと伸びたんじゃないだろうか・・・」「保護者の方に申し訳ない・・」間違っても保護者さんの前では言えないですけど。私なんて実は何にも分かってないんじゃないか⁉偉そうに、って思ったり😞するんです・・・。
そう、だから日々勉強なんですけどね!
凹んでる場合じゃないんです。そんな時間があるなら勉強しろ!という事で、先日R先生とY先生がST向けのABA研修(基礎編)を受けたのですが、昨日はそのオンデマンド配信を見せて貰いました!私は3年前に、山本淳一先生のABAの研修を受けさせて頂いたのですが、今回研修動画を見て改めてまた勉強になりました~。なるほど~。原理は分かるんです!そうそう、確かに!って思うんです、
ですが、大変なのは実践なんですよね~。ただ、どの支援方法にも共通して言えるのが「アセスメントの正確性」なんです。ここを間違えてしまうと、何をやってもうまくいかない。難しいです。その為には現場に入って直接関わらないと見えてこない部分が多いので。
10月の研修はABA実践編です。こちらも楽しみにしつつ、日々勉強していきたいと思っています!