内部研修
2月に「児童福祉施設における虐待防止」について、3月に「感染症予防」についての内部研修を行いました。
今年度、Groupで発足した虐待防止委員会で、「虐待防止マニュアル」と「児童福祉施設における虐待防止」の資料を作成しました。沢山の資料を参考に作成したのですが、様々な資料を読み進める中で改めて色々な事を知り、学び、また考えさせられる良い機会となりました。コロナ禍もあり今年度の虐待件数は増加。そして耳を疑うような酷い虐待による死亡事故も数件ありました。その方の手記による本を白石の職員が購入し皆で読みました。皆涙が止まりませんでした。どうにかして止められなかったのだろうか・・・と。「虐待の背景にあるもの」もマニュアルの中には書かれていますが、それを知ったところで何が出来るのだろう・・・と本当に悩みました。なかなか難しい問題です。突き詰めていくと、もう出生前からのケア・サポートが必要なんじゃないかと。そんな事を考えていた矢先に新聞で支援必要な妊婦が困窮、孤立等(コロナの影響で)7倍も増えているという記事を目にしたのですが、その後札幌市では児相を軸に相談体制の強化プランが出されたと聞き、やっぱり深刻な問題なんだな、と改めて感じました。そして、麦の子さんでは住居のない妊産婦受け入れる施設も開設され、妊娠に関する相談に電話やメールで応じる「にんしんSOSさっぽろ」も開始されました。少しずつ色々な事が整っていくと良いなと思います。
ただ、問題はココに辿り着く事の出来ない人もいるという事・・・。
今月の研修は「感染症予防」ということで札幌市から出された資料を読み、それとは別に実践研修として前年度同様、嘔吐物処理の仕方を行いました。
いざという時に迅速かつ適切に処理出来るよう取り組んでいきます。来月はまた他の職員で実践してもらう予定です。